2013年9月23日月曜日

吸込仕事率とダストピックアップ率

掃除機を選ぶポイントに
 ”吸込仕事率”がありますが、

 海外製の掃除機の場合、
 ”ダストピックアップ率”という基準で
表記していることがありますが、
 何が違うのでしょうか? 

家電営業マンの私としては、
 こういた数字だけの競争は、
ユーザーにとってあまり必要ないと考えるだけに、

 決め手になるような記載のある
 サイトをみたことがありません。

 みんなもっともらしいことを書いているだけですから、
 自分がどんな使い方をするか思い描いた上で、

実際に試してから購入するのが一番いいと考えます。

 幸いに掃除機は試せるお店が多いですから、
 数字だけで買うのは避けましょう

2013年9月20日金曜日

サイクロンクリーナーと本物と偽物

最近は、サイクロン方式の掃除機が良く売れています。

紙パック方式の掃除機と違い、
紙パック代とか ランニングコストがかからないのが魅力の一つですが、
集塵方式が紙パックとはまったく違うため、選び方のポイントも変わってきています。

さて、
タイトルにサイクロンクリーナーの本物と偽物と書きましたが、
偽物というよりは簡易的といった方がいいのかもしれません。

では、本格的というのはどのようなサイクロンクリーナーのことを言うのでしょうか?

一言で言うのなら、
集塵フィルターがないということです。

集塵フィルター とは、
空気とごみを分離するフィルターのことですから、
当然のことながら、目詰まりをします。

そのフィルターがないのに どうしてゴミと空気を分離できるのかというと、
竜巻の様に空気を高速で回転させることによって、
遠心力を作り出しゴミの比重の違いを使って空気と分離します。

この分離能力が高く、
集塵フィルターを使わないでも、空気とゴミをしっかり分離できる掃除機を、
本格的 な サイクロンクリーナー というわけです。

2013年秋 現在では、
国内メーカーでは東芝と三菱、海外メーカーでは ダイソンが発売しています。

中でも 東芝のサイクロンクリーナーは、
ゴミの分離能力が高いだけでなく、
分離したゴミを圧縮してくれるので ダストケースから ゴミ捨ての時にゴミが舞い散ることもなく衛生的です。

ダストケースと分離室の両方が、
水洗いできるのは嬉しいですね。

掃除機は軽いのが売れている

掃除機は軽いのが売れています。

最近は掃除機を重さで選ぶ人が増えています。
小さいものが売れ、
大きくて重いものが売れなくなってきました。

確かに軽ければ、
持ち運びは便利だし掃除機本体を持ち上げての掃除も楽に間違いありません

ですが ひとつだけ注意点を挙げるとすれば普通に力のある方は必要以上に軽いの選ばない方が良い場合もあります。

特にヘッドが軽すぎると掃除機かけのとき、ヘッドをカーブさせた時にヘッドの端が浮き上がってしまい、ヘッドの浮きを押さえるために力を使うという、
本末転倒なことにもなりかねません。

こんな事にも注意し、実際に使ってみる時は
ヘッドを前後に動かすだけでなくカープさせたりしながら使うこともしてみてください。

スムーズに移動できるか確認すると良いと思いますよ。

2013年9月19日木曜日

吸込仕事率だけにこだわらないこと

.



吸込仕事率

"どれだけ多くのゴミを早く吸い取るかを表した数値で、
カタログには「W数」で掲載されています。
「モーターのパワー」を数値化したもので、
数値が大きいほど吸込む力が大きいといえます。"

と記載されていることがありますが、
数値が大きいのは、空気を吸込むのが大きいということ で、
ゴミを吸い込むのと一致しないということを
覚えておいてください。




2013年9月12日木曜日

掃除機の小型が売れている

掃除機の流行としての方式は、
サイクロン式、 大きさとしては小型化が流行しています。
今日は、この小型化について書いてみたいと思います。
掃除機を選ぶときのポイントとしては、本体が小型の方がよくれています。
本体が小型化しているということは、 重さも軽くなっているということです。
小さいから取り扱いが便利そうだとか、
置き場所にも 場所をとらなくて良さそうだとか、
確かに同じようにゴミをすうのら、いいことづくめのように思います。
家電メーカーとしては、
マーケティング調査しユーザーニーズが小型にあるとおもえば、
そのユーザーニーズにあうように製品を作ろうとします。
あくまでも その戦略が優先されるので どこかにひずみが出てくるものです。
デメリットは デメリットとしてしっかりとつたえてもらえればいいのですが、
それはそれ 経済社会ですから儲かるためには そのようなことは出来ません。
どうしても良いとこばかりアピールしてきます。
さて 最後になりましたが、
小型化の場合、クリーナーのデメリットはどこに出てくるのでしょうか?
特に サイクロン式の場合を書いてみます。
サイクロン式は、
空気とゴミを遠心分離の力で分けますので、
遠心分離室の直径が小さくなると遠心力が 発生しにくくなり、分離できにくくなります。

それをカバーすために、
モーターの力を上げようとしてもモーター自体も小型化したいわけですから、
なかなか思うようにいきません。

そこで 小型でも、より高回転力をもったタイプを使うわけですが、
今度はコストが上がることになります。
こんな風に、
あるひとつのことを優先すると様々なところに影響が出るものですが、
最終的には、
バランスというところに落ち着いて設計者の意図するところにおさまります。
さて、その設計者が意図したところが、あなたにとってぴったりならば、
この掃除機を選んでよかった ということになりますね。
こんな風に製品はできあがっていきますので、
いいとこ悪いとこみて、選んでみてください。